大東亜興亡史DXをプレイする#11.スエズ運河攻防戦(甲)
大英帝国は渋々日本と講和をすることとなりました。
米国もポカーンの展開ですが、しれっと日本は連合国に参加することとなり、
大日本帝国軍は欧州戦線に殴り込みです!
というわけで、IF戦場のスエズ運河攻防戦です(アフリカじゃん!)
これは日本男児なら萌える展開ですね。
さて、チハ軍団で出撃したいところなのですが、
まずは制空権を確保しなければなりません。
ドイツ軍の戦闘機もなかなか強そうです。
零戦に多大な損害が出そうです・・・
ドイツ軍・・・強いです。零戦が紙装甲だからか・・・
大英帝国が、何もしてくれません。
ずっと粛々と防衛線を強化してるだけです。
アメリカ軍と合流するまでこうなんでしょうか・・・
イラつかずに粛々と二正面作戦を続行します。
山本長官の爆撃はさすがですね。
さすが爆撃畑一筋で連合艦隊長官に上り詰めたお方です(嘘)。
最短爆破作戦だと、8ターンで終了です。
途中で間違えなければ7ターンでも行けそうです。
が、かなりの損害が出ました・・・
爆撃機を護衛しながら、なるべく戦闘を避けたのにこの様です・・・
大勝利でイタリア上陸作戦になります。
ちなみに転進するとループします。
鹵獲したほうが良さそうなので、
ループして占領する作戦を実施してみます。
北にあるドイツ海軍基地に空挺落したらUボートに囲まれてボコボコにされました。
中立の北東海軍基地を占拠してから、海軍戦力を向けるか、
最初から対潜部隊派遣しないとダメですね。
生産拠点をボチボチ占拠しながら根拠地を占領します。
17ターンほどで完了です。
被害はかなり受けました。